ホーム>スタッフブログ
NEWサイトオープン

スタッフブログ

壁付けキッチンのメリット・デメリット

 前回書いた「対面キッチン」が今の主流のキッチンスタイルになっていますが、今回説明する「壁付けキッチン」もまだまだ根強い人気を誇っています。今回はその壁付けキッチンのメリット・デメリットを説明していこうと思います。
 
・壁付けキッチンのメリット
壁付けキッチンのメリットは大きく4つあります。
 
*スペースを広く使える
対面キッチンとは違い、キッチンとしての大きなスペースを確保する必要が無いのでより大きなスペースを自由に使うことができます。キッチンのすぐ後ろにダイニングテーブルを置くなど有効に使えます。
 
*配膳が楽
先ほどのメリットですぐ後ろにダイニングテーブルを置くことができる、と書きましたが、これにより振り返ればすぐに料理を運ぶことができ、配膳がとても楽になります。また、対面キッチンはぐるっと回って配膳をする必要がありますが、壁付けキッチンの場合はその必要もありません。
 
*窓を有効活用できる
対面キッチンとは違い、壁に向かって料理をするので壁に窓を設置すればその窓は有効に働いてくれます。ます、窓辺に小物を置いて自分なりの料理空間を作ることもできますし、調味料を置けばわざわざほかの場所から調味料をとってくる手間を省くことができます。また、匂いがきつい料理を作る場合も窓を開けて調理すれば部屋に匂いがこもることはありません。
 
*料理に集中できる
壁に向かって料理を行うため、壁以外は目に入らず、落ち着いて料理を行うことができます。対面キッチンでは良くも悪くもいろいろなものが視界に入ってきますので気が散る人も多いと思います。
 
・壁付けキッチンのデメリット
デメリットは3つあります
 
*食器棚や家電の置き場の確保が難しい
すぐ後ろにダイニングテーブルを置くと場所をとる冷蔵庫や食器棚の置き場に困る場合があります。
 
*中が丸見え
壁に向かってキッチンがあるため、キッチンの内側が対面キッチンよりも見えやすくなってしまいます。そのためきれいにしておく必要がかあります。
 
*怪我の危険が増す
キッチンとしてだけでなくダイニングとしてもそのスペースを使うため、その分人の往来が激しくなります。そうなるとフライパンで火傷したり、包丁で手を切ったりなどの危険が増してしまいます。
 
いかがでしょうか。壁付けキッチンには対面キッチンにはないメリット・デメリットがあることをわかっていただけたでしょうか。根強い人気を誇っているのはこのメリット面を良いと感じる人がまだまだ多くいるということですね。

対面キッチンのメリット・デメリット

みなさんは「対面キッチン」とは何かご存じですか?最近主流になりつつあるキッチンスタイルがこの対面キッチンです。若い人たちの間で人気を誇っています。では、この対面キッチンが主流になる前は何が主流だったのでしょう?それは「壁付けキッチン」です。戦後復興で流行り始めました。では、この両者はどのように違うのでしょうか。今回から二回に渡って、まず両者の違いを説明した後に両者のメリット・デメリットについて書いていこうと思います。本記事は両者の違いと対面キッチンのメリット・デメリットについてです。
 
・対面キッチンと壁付けキッチンの違い
まず、対面キッチンとはキッチンでの作業中にダイニングやリビングの様子を見渡せるような作りのキッチンのことです。部屋の方を向いて作業を行うため開放感があり、家族とのコミュニケーションが増えます。次に壁付けキッチンとは壁にキッチンがくっついているキッチンのことです。落ち着いて料理を行うことができます。
 
・対面キッチンのメリット
対面キッチンのメリットは何といってもリビングやダイニングを見ながら作業ができるところです。これによって料理しながら家族とのコミュニケーションが取れるだけでなく、テレビを見ながらでも調理を行うことができます。また、小さなお子さんがいる場合はお子さんに孤独感を感じさせることなく料理ができます。さらに何か危険なことをしようとしていてもすぐに止めることもできるのです。
 
・対面キッチンのデメリット
対面キッチンのデメリットは大きく2つあります。1つ目はリビングやダイニングなどに料理のにおいが広がりやすいというところです。部屋の方を向いて調理を行うので当然臭いも部屋の方に流れていきます。そのため、臭いがきつい料理を行う際は注意が必要です。2つ目は作業場が目につきやすいというところです。部屋に面しているためそこが汚いと部屋全体が汚く感じてしまいます。逆にそのおかげできれいにする習慣がつくかもしれません。
 
・対面キッチンの種類
最後に対面キッチンの種類を紹介します。大きく分けて以下の5種類あります。
・アイランドキッチン
・ペニンシュラキッチン
・Ⅰ型キッチン
・L型キッチン
・セパレート型キッチン
それぞれの特徴の説明は次回以降に書こうと思います。
 
いかがでしょうか。対面キッチンと壁付けキッチンの違いや、対面キッチンのあれこれをわかっていただけたかと思います。次回は壁付けキッチンについて書いていこうと思いますので、是非次回もご覧ください。

システムキッチンのメリット・デメリット

今や主流のキッチン構成となっているのが「システムキッチン」です。前回はそのシステムキッチンとセクショナルキッチンの違いを説明し、セクショナルキッチンのメリット・デメリットを説明しました。そこで今回はシステムキッチンのメリット・デメリットについて書いていこうと思います。なぜ、今システムキッチンが主流となっているのかが少しでも分かっていただけたら幸いです。
 
・システムキッチンのメリット
まずはシステムキッチンのメリットについて書いていこうと思います。メリットは大きく4つあります。
 
*組み立てが少なく、工期が短い
システムキッチンは部材が工場で完成しているのでリフォーム現場ではそれを組み立てるだけで済みます。そのため、部材を各ショップで調達してから組み立てるリフォームよりも格段に工期が短いです。
 
*完成形のイメージが持ちやすい
セクショナルキッチンとは違い、すべてのパーツがまとまって売られているので完成形をイメージしやすいです。また、モデルルームなどに足を運べば目視できるだけではなく、実際にキッチンの前に立ってみて使ってみた感じがどうなのかを試すことができます。
 
*掃除がしやすい
セクショナルキッチンとは違い、すべてが繋がっているので継ぎ目がありません。そのため、隙間にゴミが入るといったセクショナルキッチンを悩ませた問題は発生せず、拭きさえすればきれいな状態が保てます。
 
*デザイン性が高い
高いデザイン性を持っています。最新のシステムキッチンはインテリアとしても活用されるほどデザインも重視されています。
 
・システムキッチンのデメリット
次にシステムキッチンのデメリットについて書いていこうと思います。デメリットは大きく2つあります。
 
*リフォームが高くつく
セクショナルキッチンとは違い、すべてが繋がっているため、あるパーツだけが故障してしまってもその部分だけリフォームすることはできません。そのため、リフォーム費用はその分高くなります。また、場所によっては給水管工事なども行わなくてはならず、追加工事でさらなる費用がかさみます。
 
*メーカーによって特徴が異なる
デザイン性や機能性がメーカーによって異なります。そのため購入の際は自分がどの面を重視するのかをしっかり考える必要がありそうです。
 
いかがでしょうか。システムキッチンのメリット・デメリットをご理解いただけたでしょうか?リフォームなどは両者の特徴を踏まえたうえで行ってください。

セクショナルキッチンのメリット・デメリット

 皆さんは「システムキッチン」という言葉を聞いたことがありますか?今やキッチンの構成の主流になっているのがこのシステムキッチンです。では、システムキッチンが主流になる前のキッチン構成がどんなものであったかご存知ですか?それは「セクショナルキッチン」です。このキッチン構成を未だに好んで使っている人もいます。ではこのキッチンはなにが違うのでしょうか。今回はこの両者の違いを説明したのちに、セクショナルキッチンのメリット・デメリットについて書いていこうと思います。
 
・システムキッチンとセクショナルキッチンの違い
まずは、両者の違いについて説明していきます。システムキッチンとは、流し台・コンロ・調理台・キッチン収納などが、ワークトップと呼ばれる天板で繋がり、すべてが一体となるように組み合わさったキッチンのことです。対してセクショナルキッチンはコンロ、調理台、シンクなどをそれぞれ購入して組み合わせるキッチンです。そのため、表面に継ぎ目ができ、また高さも水平にはならないのが特徴です。
 
・セクショナルキッチンのメリット
次にセクショナルキッチンのメリットについて書いていこうと思います。セクショナルキッチンのメリットはリフォームしやすいというものです。というのも、セクショナルキッチンはそれぞれが独立しているため、必要な場所だけの部分的なリフォームに対応できるからです。まだ使いたいと思っている機器は残して、汚れが目立ってきている機器や、壊れてしまった機器のみ交換できます。そのため、リフォーム費用も安く済みます。
 
・セクショナルキッチンのデメリット
セクショナルキッチンのデメリットは大きく2つあります。1つ目は継ぎ目が存在するのでそこに汚れが溜まってしまう点です。一つ一つのパーツを組み合わせるため、どうしても隙間ができ、そこにゴミが溜まります。しかし、そこに防水性のテープなどを貼ればある程度のごみは防ぐことができます。2つ目は仕様の自由度が低い点です。パーツごとのサイズが決まっているため、食洗器などの新たな機器を組み込むことが難しいです。
 
いかがでしょうか。普段何となく耳にする「システムキッチン」についてのことや、それとは異なる構成の「セクショナルキッチン」のメリット・デメリットをご理解いただけたでしょうか。次回はシステムキッチンのメリット・デメリットについて書いていきます。

健康を保つための家づくりとは

みなさん健康を保つ方法と言えば「食事」や「運動」「睡眠」と言った生活習慣を思い浮かべるのではないでしょうか?、もちろん生活習慣を正すのは大切ですが、前回の記事でも解説した通り、部屋の空気が汚れていると人体に悪影響を及ぼします。WHOは健康に影響を与える13項目の要因を挙げており、その中で2番目には「住環境」が重要であるとしています。
生活習慣ばかりに注目が集まりますが、住環境と健康には密接な関係があるのです。
そこで今回は、健康を保つための家づくりのポイントについて解説していきたいと思います。よろしくお願いいたします。


・暖かい家づくりで免疫力を高めよう
体温と免疫力には深い関係があります。体温が下がると同時に免疫力も大幅に低下してしまいます。免疫力の低下は、あらゆる病気につながります。逆に体温を上げることで、細胞が活性化し免疫力が高まりウイルスから体を守ってくれます。また気をつけなければならないのがお風呂場で起きるヒートショック現象です。実は近年、家庭内事故が増えてきており、中でもお風呂場でも死亡事故が最も多いとされています。その原因がヒートショック現象です。ヒートショック現象とは急激な温度変化により血圧が変化したり、脈拍が速くなることです。これにより心筋梗塞や脳血管障害を引き起こし、最悪の場合は死に至ります。このような事態を防ぐためにも家を暖かくし、体温を高く保ちましょう。

具体的な対策としては、窓や床、天井などに断熱材を使用することで熱を外に放出するのを防ぎます。中でも二重通気工法という仕様にすれば、家全体を断熱材で覆うことができます。部屋間の温度差がなくなり、寝ていても自分の熱を保つことができます。体温を下げない工夫をし、免疫力を向上させましょう。


・バリアフリー対策で転落事故を防ごう
体温が下がることによる影響は免疫力を低下させるだけではありません。体が冷えてしまうと筋肉が縮みこんでしまい、転落事故などの大怪我に繋がる場合もあります。特に高齢者の方やまだ幼いお子さんなどは体温に関係なく階段から転落してしまったり、段差に躓いたりする確率が高いです。そのような事態を防ぐため、バリアフリー化することをオススメします。具体的には床の段差を低くしたり、スロープにする。階段には手すりをつけたり、高いものをとる場合は踏み台を用意するなどが考えられます。転落事故は風や熱と違い突発的に起きてしまうため、事前に対策を練ることが大切です。


いかがだったでしょうか?働いている人でも一日の半分は家で過ごしている人がほとんどだと思います。健康な体を維持するため、改めて住環境の見直しをしてみてください。

中央区A様邸完成見学会開催!

この度、新潟市中央区西船見町にて、

「住まいるママの家」完成見学会を開催致します!

201739121627.pdf

家事に子育て、時にはお仕事も。

ママは一人で何役もこなし、毎日が大変です。

働くママの負担を少しでも減らすため、

「家事をする際の動線」を意識して、設計致しました!

 

ママが笑顔だと家族みんなが笑顔になる!

家事ラク、スッキリ収納、ハッピー子育ての観点で、

ママのアイデアを沢山取り入れた住まいをご提案します。

是非ご家族みなさんで体験してみてください!

 

見学をご希望の方は電話又はメールでお問い合わせください。

TEL.  025-250-7308

メール info@heartlike.jp

日時  3/11(土),3/12(日)

時間  10:00~17:00

場所  新潟市中央区西船見町5932-498

参加費 無料

汚れた空気が人体に及ぼす影響について

みなさん部屋の中の空気は綺麗ですか?空気は目に見えるものではありませんが私たちが生活する上でなくてはならないものです。公園や山などの自然で吸う空気と、交通量が多い道路などで吸う空気では清々しさが違う気がしますよね。実は汚れた空気を吸い続けると人体に悪影響を及ぼすのです。今回はそんな空気に注目してお話させて頂きたいと思います。


・汚れた空気が人体に与える影響について
皆さんは一日にどれだけの量の空気を体内に取り込んでいるか知っていますか?実は一日で約20キログラムもの量を体内に取り入れているのです。これはおよそペットボトル2万本にあたる量だそうです。それだけの量を体内に取り込んでいるわけですが、その空気が汚いとどうなると思いますか?当然体に悪影響を及ぼすことは容易に想像できますよね。ホコリやかび、タバコの煙などで汚れた空気を吸っていると、めまいや頭痛、花粉症やアレルギーを引き起こす可能性もあります。最悪の場合は肺がんを患ってしまい死に至るケースも考られます。

また、空気が汚れているとエアコンや暖房機器のフィルターにホコリがたまり効きが悪くなったり、せきや、頭痛、めまいなどで仕事にも悪影響を及ぼします。

社会人の方や学生でも半日、幼い子供や主婦、高齢者の方なら20時間以上家に滞在する日もございます。たかが空気と思って何の配慮もしないと大変なことになるかもしれませんよ。


・空気を汚す原因
ここからは空気の汚れの原因についてお話しいたします。

1、ホコリ
ホコリは主にカーテンや布団、カーペットなど布系のものやティッシュ、トイレットペーパーなどの紙製のものから発生します。外から入ってくると思われがちですが、実は家の中に原因があるのです。またダニはホコリの中に生息しています。

2、タバコの煙
最近は喫煙する人も減ってきましたが、やはりタバコの煙が及ばす影響は大きいです。喫煙者はもちろん、間接喫煙でも人体に悪影響を及ぼします。また、タバコの煙で壁紙が変色してしまうケースもあります。喫煙するときは家の外で吸うのが一番でしょう。


3、カビや細菌、ペット
カビや細菌、ペットの毛や唾液なども空気が汚れる原因になります。特に花粉症などのアレルギーを持っている人は気をつけてください。


どうでしたか?普段当たり前のように体内に取り込んでいる空気ですが、汚れていると体に悪影響を与えます。定期的に換気したり、汚れの元を断つなど空気を綺麗にするよう心がけましょう。

S様邸地鎮祭

こんにちは!

ハートライクの高田です(^-^)

今回は本日行われました、西区S様邸の地鎮祭の様子をご紹介します。

本日は天気もよく、地鎮祭日和でした!

お施主さまは旦那さん、奥さんともにとても良い方でこれからの打ち合わせが楽しみです(^-^)

地鎮祭後にご夫婦と一緒に近隣の挨拶廻りにいきました!(^^)!

近隣にお住まいの皆様もいい人たちが多くてよかったですね!

完成が待ち遠しいですね(>_<)!!

201735134824.JPG201735134914.JPG

家を建てる時のポイント〜外壁材編〜

前回は家を建てる際の注意点として、色選びに注目しました。面積効果や見る場所によっては色の見え方が違ったり、色ならではの特徴や周りの環境にも考慮しながら選ぶことが大切でしたね。今回も前回に引き続き、外観に注目していきますが、特に外壁に使用する外壁材に焦点を合わせていきたいと思います。よろしくお願いいたします。



・外壁の重要性について
みなさん外壁に使われている外壁材についてどれほどご存知でしょうか?詳しく知っておられる方はそう多くないかと思われます。
そもそも外壁材なんてどれも同じじゃないの?と思っている人の方が多いかもしれませんね。

しかし、実はそれぞれに特徴があります。例えば耐久性に関しては性能がいいものと悪いものを比べると、5〜10年も違ってくる場合もあります。にもかかわらず、家を建てる際に外壁材を選ぶことなく色だけで決めてしまうケースもあります。そうなってしまうと後から違う種類に変えたいと思っても資金が足りなくなったり、そもそも希望する外壁材が使えなかったりして渋々外壁に関しては諦めるなんてことになりかねません。そうならいためにもあらかじめ知識をつけておきましょう。



・外壁材の種類について
ここからは実際に家を建てる際に使われる外壁材について説明していきます。


1、窯業系サイディング(塗り替え目安7~8年)
窯業系サイディングとはセメント質と繊維質を主な原料として工場生産された外壁材です。優れた断熱性を持ち、タイル目やレンガ調など表面上のデザインが豊富なのが特徴です。外壁材の中でもポピュラーな素材です。また14mmや16mmなど厚さも選ぶことができ、厚い方が価格は高いですが防音効果や見た目の高級感など高性能となっております。



2、金属系サイディング(塗り替え目安10~15年)
金属系サイディングとは鉄やアルミニウムの鉄板にメッキ塗装を施した外壁材の事です。非常に軽量で耐久性も高く、断熱効果にも優れています。また、鉄をそのまま使うと雨などでサビてしまいますがメッキ塗装を施す事でサビにくくなっております。凹凸はあまり作ることができないため、デザインとしてはシンプルになったりモダンな雰囲気になります。


3、タイル
タイルは粘土や石材を細かく砕いたものを焼き固めて作る外壁材です。
耐久性や耐候性が高く、汚れにくいのが特徴です。そのため劣化が少なくしばらくの間はメンテナンスが不要でしょう。高級感があり、モダンスタイルやナチュラルスタイルなど、様々な雰囲気を醸し出してくれる外壁材です。


このほかにも様々な種類や特徴がございます。色だけでなく素材にもこだわった外壁作りをしてみてはいかがでしょうか。

失敗しない土地探しセミナー開催

ハートライクはお客様の満足を最優先して家造りをおこなっています。

土地をお持ちでないお客様は土地探しからはじめることになります。

土地を探すところから家づくりを始めるには、エネルギーが必要です。

良い土地がなかなか見つからなかったため、予定していた入居スケジュールに間に合わなかった、という話もよく耳にします。

それでは、せっかくの家づくりも、苦労ばかりで報われません。「こんなはずではなかった」と、後で後悔をしないように、このセミナーに是非ご参加頂ければと思います。

土地探しのコツやポイントを押さえると、安心してスムーズに土地探しを進めることができます。

少しでも条件の良い土地の探し方や選び方も、ポイントがわかれば心配ご無用。疑問や不安を解消しながら、理想の家づくりのために欠かせない、「土地の探し方」のコツや要点を紹介していきます。

一生暮らす、あなたの家族の故郷となる土地ですから、しっかりと基礎知識を身につけ、お客様ご自身の家づくりを成功させましょう!

土地探しお役立ち小冊子をプレゼント!!

ご参加またはモデルハウスの見学をご希望の方は、電話またはメールでお問い合わせください。

TEL.    025-250-7308

メール   info@heartlike.jp

日時  3/5(日)

時間  10:00~17:00

参加費 無料

 

20173311123.PNG